2015年01月14日
冬の沖縄北部
今日は仕事で沖縄北部に出掛けました。
皆さんのイメージとは違う、冬の沖縄の景色を紹介します。気温は高めでしたが、小雨のぱらつく冬らしい天気です。夏場はエメラルドグリーンの海も今日は灰色です。
場所は本部半島の付け根(名護の少し北)です、ちゅら海水族館に行く途中に通った方もいらっしゃるかもしれません。
仕事でお邪魔したのは本部町、カツオの町です。五月には、鯉のぼりではなくカツオのぼりをあげます。

マチグワーでは鰹節が売られています、ここでもオバァが元気に働いています。

古い町並みもだんだん少なくなり、建て替えが進んでいます。外部からからの勝手意見で申し訳ありませんが、寂しい気がします。

もうすぐサクラが咲きます、サクラと言っても内地のものとは違うカンヒザクラだと思います。沖縄では北から開花が始まります。野球のキャンプももうすぐです、春は近づいてます。
皆さんのイメージとは違う、冬の沖縄の景色を紹介します。気温は高めでしたが、小雨のぱらつく冬らしい天気です。夏場はエメラルドグリーンの海も今日は灰色です。

場所は本部半島の付け根(名護の少し北)です、ちゅら海水族館に行く途中に通った方もいらっしゃるかもしれません。

仕事でお邪魔したのは本部町、カツオの町です。五月には、鯉のぼりではなくカツオのぼりをあげます。


マチグワーでは鰹節が売られています、ここでもオバァが元気に働いています。


古い町並みもだんだん少なくなり、建て替えが進んでいます。外部からからの勝手意見で申し訳ありませんが、寂しい気がします。


もうすぐサクラが咲きます、サクラと言っても内地のものとは違うカンヒザクラだと思います。沖縄では北から開花が始まります。野球のキャンプももうすぐです、春は近づいてます。

2015年01月14日
沖縄居酒屋 〆のステーキ
沖縄も奄美と同じく酒飲みが多いです、キビもたくさん採れますが圧倒的に飲むのは泡盛❗️黒糖焼酎はあまり飲みません。画像はカラカラとよばれる泡盛の容れ物です。
魚は県産の料理が中心、あかいのが「ぐるくん」沖縄の県魚です。
〆はラーメンではなくステーキ‼️
ソースA-1このあじがたまりません、

魚は県産の料理が中心、あかいのが「ぐるくん」沖縄の県魚です。

〆はラーメンではなくステーキ‼️
ソースA-1このあじがたまりません、
