2015年01月18日
奄美到着 地域猫遭遇
曇天の寒い那覇空港を琉球エアコミューターのシーサーマークの飛行機で出発、奄美空港に到着すると日が射して暖かいです。


荷物受け取り場所には、アマミノクロウサギのぬいぐるみが飾ってあります。本物に逢いたいな。
名瀬にバスで移動、海が輝き太陽がまぶしい。
名瀬で早速地域猫に遭遇、給餌されているようです。これは賛否両論あり難しい問題ですね。
近くづくと離れ、でも餌が欲しくてまた寄ってきます影のカタチがステキ❗️さて、夜ごはんは何を食べようかな?




荷物受け取り場所には、アマミノクロウサギのぬいぐるみが飾ってあります。本物に逢いたいな。

名瀬にバスで移動、海が輝き太陽がまぶしい。
名瀬で早速地域猫に遭遇、給餌されているようです。これは賛否両論あり難しい問題ですね。
近くづくと離れ、でも餌が欲しくてまた寄ってきます影のカタチがステキ❗️さて、夜ごはんは何を食べようかな?


2015年01月17日
猫たちの闘い2 明日から奄美❗️留守の間、仲よくしてね‼️
明日から、今年初めての奄美訪問です。
天気も良さそうでとても楽しみ!
センター試験も二日目、受験生の皆さん全力を出しきれるように祈っています。
しばらく会えないので、わが家の猫姉妹の画像をアップします。しっぽの動きが気になるリリコ、また喧嘩モードです。


天気も良さそうでとても楽しみ!
センター試験も二日目、受験生の皆さん全力を出しきれるように祈っています。
しばらく会えないので、わが家の猫姉妹の画像をアップします。しっぽの動きが気になるリリコ、また喧嘩モードです。



2015年01月16日
ねこパンチ炸裂
わが家の姉妹は仲よく遊べません。
ねーねー猫のリリコは、年寄りになってきているのでちょっかいを出されるのが苦手です。
いもうと猫のミルクは遊びたい盛りです。そのうちに喧嘩になります。パンチの決定的瞬間です、今度は動画にチャレンジします。
ねーねー猫のリリコは、年寄りになってきているのでちょっかいを出されるのが苦手です。

いもうと猫のミルクは遊びたい盛りです。そのうちに喧嘩になります。パンチの決定的瞬間です、今度は動画にチャレンジします。

2015年01月15日
ガンバ大阪キャンプスタート in 沖縄
昨日よりガンバ大阪沖縄キャンプがスタートしました。今日の沖縄は晴れ間もあるものの風が強く、体感温度はかなり寒いです。
大阪から来た選手は寒くないのか、短パンの選手もいます。
会場のごさまる競技場は、個人的な意見ですが沖縄で一番上等だと思います。沖縄のグランドは土が堅いところが多いのですが、此処はふかふかです。
練習中に重低音が聞こえてきます、そうですこの音は「オスプレイ」です。これも沖縄⁉️
サッカーを楽しめる幸せを感じ、キャンプ見学します。今年も優勝だ❗️FORZA ガンバ‼️

大阪から来た選手は寒くないのか、短パンの選手もいます。

会場のごさまる競技場は、個人的な意見ですが沖縄で一番上等だと思います。沖縄のグランドは土が堅いところが多いのですが、此処はふかふかです。

練習中に重低音が聞こえてきます、そうですこの音は「オスプレイ」です。これも沖縄⁉️

サッカーを楽しめる幸せを感じ、キャンプ見学します。今年も優勝だ❗️FORZA ガンバ‼️

2015年01月14日
冬の沖縄北部
今日は仕事で沖縄北部に出掛けました。
皆さんのイメージとは違う、冬の沖縄の景色を紹介します。気温は高めでしたが、小雨のぱらつく冬らしい天気です。夏場はエメラルドグリーンの海も今日は灰色です。
場所は本部半島の付け根(名護の少し北)です、ちゅら海水族館に行く途中に通った方もいらっしゃるかもしれません。
仕事でお邪魔したのは本部町、カツオの町です。五月には、鯉のぼりではなくカツオのぼりをあげます。

マチグワーでは鰹節が売られています、ここでもオバァが元気に働いています。

古い町並みもだんだん少なくなり、建て替えが進んでいます。外部からからの勝手意見で申し訳ありませんが、寂しい気がします。

もうすぐサクラが咲きます、サクラと言っても内地のものとは違うカンヒザクラだと思います。沖縄では北から開花が始まります。野球のキャンプももうすぐです、春は近づいてます。
皆さんのイメージとは違う、冬の沖縄の景色を紹介します。気温は高めでしたが、小雨のぱらつく冬らしい天気です。夏場はエメラルドグリーンの海も今日は灰色です。

場所は本部半島の付け根(名護の少し北)です、ちゅら海水族館に行く途中に通った方もいらっしゃるかもしれません。

仕事でお邪魔したのは本部町、カツオの町です。五月には、鯉のぼりではなくカツオのぼりをあげます。


マチグワーでは鰹節が売られています、ここでもオバァが元気に働いています。


古い町並みもだんだん少なくなり、建て替えが進んでいます。外部からからの勝手意見で申し訳ありませんが、寂しい気がします。


もうすぐサクラが咲きます、サクラと言っても内地のものとは違うカンヒザクラだと思います。沖縄では北から開花が始まります。野球のキャンプももうすぐです、春は近づいてます。

2015年01月14日
沖縄居酒屋 〆のステーキ
沖縄も奄美と同じく酒飲みが多いです、キビもたくさん採れますが圧倒的に飲むのは泡盛❗️黒糖焼酎はあまり飲みません。画像はカラカラとよばれる泡盛の容れ物です。
魚は県産の料理が中心、あかいのが「ぐるくん」沖縄の県魚です。
〆はラーメンではなくステーキ‼️
ソースA-1このあじがたまりません、

魚は県産の料理が中心、あかいのが「ぐるくん」沖縄の県魚です。

〆はラーメンではなくステーキ‼️
ソースA-1このあじがたまりません、

2015年01月11日
沖縄の成人式
今日は成人式。いつも話題になる沖縄の大騒ぎする成人式を取材しようと思いましたが天気同様、穏やかな一日でした。最近はおとなしい若者が多いのかな、それでもショッピングモールでは綺麗な振り袖の女子(もう子供ではないですね)を見かけました。
暖かい一日も日が暮れると寒くなります。わが家の猫たちはホットカーペットでくつろいでいます。

沖縄ではストーブは使いません。奄美はいかがですか?
暖かい一日も日が暮れると寒くなります。わが家の猫たちはホットカーペットでくつろいでいます。


沖縄ではストーブは使いません。奄美はいかがですか?
2015年01月10日
博多より帰沖
昨夜、博多より沖縄に戻りました。沖縄も寒いと言ってましたが、福岡に比べるとかなり暖かいです。帰りの飛行機は南西航空のカラーリングでした、懐かしい復刻版でした。
福岡空港には、博多山笠の飾りもあり華やかでした。
受験シーズンでもあり、大宰府天満宮に絵馬を奉納してくれるサービスも有りました。受験生のいる我が家では、うれしいです。
今回のお土産は妖怪カステラ、少し堅いです。奄美からの福岡便も増えてますよね。


福岡空港には、博多山笠の飾りもあり華やかでした。

受験シーズンでもあり、大宰府天満宮に絵馬を奉納してくれるサービスも有りました。受験生のいる我が家では、うれしいです。

今回のお土産は妖怪カステラ、少し堅いです。奄美からの福岡便も増えてますよね。


Posted by ririkoneko at
18:14
│Comments(0)
2015年01月09日
博多 十日戎
博多の吉塚にある戎様に参拝しました。
明日が10日戎なので、少し空いているかと思いましたがすごい人出です。夜店がたくさん出て賑やかなので、うきうきします。
博多ならではのお店は、豚骨ラーメンや牡蠣小屋のようなお店でしょうか。ここでも人気は妖怪ウォッチです、お面やクジ、カステラもあります。

戎様は商売の神様、商売繁盛を祈願して縁起物の笹や飾りを買っています。大阪の今宮戎の福娘が飾りを付けるのとは違うシステムです。
沖縄には戎参りの風習はありません、奄美はどうでしょうか?
商売繁盛で良い年になりますように❗️

明日が10日戎なので、少し空いているかと思いましたがすごい人出です。夜店がたくさん出て賑やかなので、うきうきします。

博多ならではのお店は、豚骨ラーメンや牡蠣小屋のようなお店でしょうか。ここでも人気は妖怪ウォッチです、お面やクジ、カステラもあります。


戎様は商売の神様、商売繁盛を祈願して縁起物の笹や飾りを買っています。大阪の今宮戎の福娘が飾りを付けるのとは違うシステムです。

沖縄には戎参りの風習はありません、奄美はどうでしょうか?
商売繁盛で良い年になりますように❗️

Posted by ririkoneko at
19:48
│Comments(0)
2015年01月09日
博多屋台
博多出張、追加報告。
博多名物の屋台に行きました。二日酔いであまりブログが書けませんので、これで失礼します。
博多名物の屋台に行きました。二日酔いであまりブログが書けませんので、これで失礼します。

Posted by ririkoneko at
17:17
│Comments(0)